FIRSTORDER

FIRSTORDER AGENT is
a creative collective.

We are not the Imperial Forces. We are a creative team based in Tokyo.

MEISA FUJISHIRO

Photographer / novelist

藤代冥砂

写真家 / 文筆家

90年代から写真家としてのキャリアをスタートさせ、以後エディトリアル、コマーシャル、アートの分野を中心として活動。
主な写真集として、2年間のバックパッカー時代の世界一周旅行記「ライドライドライド」、家族との日常を綴った愛しさと切なさに満ちた「もう家に帰ろう」、南米女性を現地で30人撮り下ろした太陽の輝きを感じさせる「肉」、沖縄の神々しい光と色をスピリチュアルに切り取った「あおあお」、高層ホテルの一室にヌードで佇む女性52人を撮った都市論的な試みでもある「sketches of tokyo 」、山岳写真とヌードを対比させる構成が新奇な「山と肌」、90年代のクラブカルチャーをドキュメントした「90nights」など、一昨ごとに変わる表現法をスタイルとし、それによって写真を超えていこうとする試みは、アンチスタイルな全体写真家としてユニークな位置にいる。また小説家としても知られ著作に「誰も死なない恋愛小説」「ドライブ」がある。
第34回講談社出版文化賞写真賞受賞

HIROSHI INADA

RiCE / RiCE press Chirf Editor

稲田浩

RiCE / RiCE press 編集長

「RiCE」「RiCE.press」「COZIKI」編集長。ライスプレス代表。
ロッキング・オンでの勤続10年を経て、2004年ファッションカルチャー誌「EYESCREAM」を創刊。2016年4月、12周年記念号をもって「EYESCREAM」編集長を退任、ライスプレス株式会社を設立。同年10月にフードカルチャー誌「RiCE」を創刊。2018年1月よりウェブメディア「RiCE.press」をロンチ。同年9月に漫画カルチャー誌「COZIKI」を創刊。

TAKASHI HIRANO

Photographer

平野 タカシ

写真家

大阪生まれ
深見守男氏師事
CDジャケット・写真集・ファッション・広告まで幅広く活躍。

HOKUTO YAMAMOTO

Movie Director

山本北斗

映像監督

HIROKI HAKAMADA

Interior designer

袴田広基

インテリアデザイナー

1999年大阪芸術大学デザイン学科卒業
1999年株式会社リックデザイン入社
2002年株式会社インフィクス入社
2010年株式会社アッカ設立
現在に至る

【受賞歴】
2020
■ARCHITECTURE MASTERPRISE (Los Angels)/ BEST of BEST(SPIC Gym)
■MUSE DESIGN AWARDS(New York) / GOLD WINNER(SPIC Gym)
■KUKAN DESIGN AWARD 2020(Japan) / Longlist (SPIC Gym)
■SBID International Design Excellence Award 2020(London)/Finalist (SPIC Gym)

2019
■Outstanding Property Award London 2019 (London)/ Honoble Mention Prize (YAKAKUTEI)
■SKY DESIGN AWARDS 2019 (Hong Kong&Japan) / Shortlist (YAKAKUTEI)

2018
■IDA International Design Award 2018 (Los Angels) / Honoble Mention Prize (CASA VIA BUS STOP)
■SBID International Design Excellence Award 2018 (London)/ Finalist (CASA VIA BUS STOP)

【公演】
2015年浜松市立与進中学校進路講話『アーティストに学ぶ』
2018年薩摩デザイン維新(鹿児島)
2019年指宿デザイン維新(鹿児島)
2020年大阪芸術大学空間デザイン学科講義

【テレビ出演】
1997年関西テレビ短編ドラマ出演/準主役

【メディア掲載】
2018年雑誌『EVEN 』特別連載クルマと遊びとキャロウェイアパレルと2019年ゴルフショップ『THE HOUSE 』PLAYFUL LIFE / thehousetokyo.com

YOSHINORI OKADA

Creative Director

岡田喜則

クリエイティヴディレクター

AMIDUS.株式会社 代表取締役
22歳の時にアパレルブランドを設立すると同時に、デザイナーとしてのキャリアを始動。
スポーツやファッション、音楽などのエンターテイメント領域における、プロデュース、クリエイティブワークを得意とし、手がける作品は、グラフィック、映像、フォトディレクション、サウンドプロデュース、執筆活動など多岐に渡る。
クリエイティブチーム「FIRSTORDER」の代表も務める。

SHINSUKE SATO

NO COFFEE

佐藤慎介

株式会社NO CORPORATION 代表取締役
東京の玩具メーカー、アパレルメーカーでの経験を活かし 2015年12月に”Life with good coffee”をコンセプトとした コーヒーのライフスタイルを提案するショップ”NO COFFEE”を 福岡にオープン。コーヒーを軸としたグッズ展開やイベント、異業種コラボレーションなどを行う。

HAYATO MORITA

Haute couture chef

ハヤト モリタ

オートクチュールシェフ

建築家・プロボクサー・公務員を経て、都内6店舗を経営する「六花界グループ」オーナーシェフ。
台湾への出店も果たす。
海外ではニューヨーク、ギリシャ、バルセロナ等多数の国で成功を収める。
現存する食材を後世に安全に美味しく残すため、1次産業にも参入し、ブランド牛「もりたなか牛」を立ち上げた。
シェフを如何にアーティストにするか?が命題。
第12代酒サムライとして、日本酒のアンバサダーも務め、「Sake-experience」事業も行っている。
著書に「大繁盛の秘密教えます!」(角川フォレスタ)があり、 メディア出演多数。

MHAK

MHAK as Masahiro Akutagawa

1981年會津若松生まれ。
デザイナーズ家具や内装、様々な空間に影響を受けたことで絵画をインテリアの一部として捉え、「生活空間との共存」をテーマに制作活動を行う。
個人邸やホテル、飲食店など数々の内装壁画を手掛ける一方で、企業やアパレルブランドへのアートワークの提供、伝統工芸とのコラボレーションやアーティストコレクティブ『81BASTARDS』の一員しても活動している。
2017年に『adidas Skateboarding』と自身のシグネチャーシューズを含むコラボレーションコレクションをグローバルで発表し話題を呼んだ。

MHAK was born in Aizu Wakamatsu city, Fukushima. Highly inspired by designer furniture and interiors, he has mainly been working on mural painting inside the buildings.
He considers painting as a part of interior and the theme for his artwork is to coexist with living environment. He had worked on many hotels and private houses utilizing his distinctive style of curve lines and repetitions. Believing his paintings have to be recognized as an atmosphere rather than an object, MHAK sticks to abstractness.
He has showcased his work in the US (NYC, LA and Portland), Argentina (Buenos Aires), Australia (Melbourne, Sidney) and Italy (Milano). Since the April 2011 Fukushima earthquake had occurred, he’s been conducting many art events in his hometown, collaborating with their traditional crafts and tourist spots.
He is also active as a member of 81 BASTARDS.

KANA TAKEUCHI

Creative Coordinater

竹内果子

クリエイティブコーディネーター

モノゴトをどうデザインするかを考え、ビジュアル撮影やカタログ、プロダクトなど、その創造物に関わるヒトをコーディネートし、制作進行していく。 2006年、ヘアメイクアップアーティストやスタイリストをマネージメントするAntを設立。

TADAHISA OHKURI

Flower Artist

大栗忠久

フラワーアーティスト

フラワーユニット plantica を華道家キムラタカシと共に設立。
空間設計から広告まで、花を軸に多くのクリエイティブを提案。
HERMES 祇園の庭を設計デザイン、NEWoMan グランドオープンウィンドウディレクション、大塚製薬ドライフラワーアラートなど多岐多種のクリエイティブを手掛ける。
2018年 .blnk(ドットブランク)を企画し植物に纏わる新しいプロダクト、コンテンツを開発創出している。

ZENHARU TANAKAMARU

Photographer

田中丸善治

フォトグラファー

1982年
長崎県佐世保市 生まれ

2004年
駒沢大学経営学部 卒業
(株)ART PLAZA スタジオ事業部


2006年
PHOTOGRAPHER 中野敬久 師事

2011年5月
独立

AYAKA KIMURA

Stylist

木村文香

スタイリスト

エスモードジャポン東京校卒業後、2010年より株式会社AKSにてAKB48プロジェクトのアシスタントスタイリスト、スタイリストとして従事 2013年に発足した同プロジェクトの衣装制作・スタイリスト新会社オサレカンパニーにて、ディレクターを務める。
2014年に独立。
テレビCMミュージックビデオなどを手掛ける。

KOTOMI HARADA

Hair & Make-up

原田琴実

ヘアメイク

MASAYUKI KONDO

Director

近藤正之

ディレクター

愛知県出身
東京芸術大学デザイン学科卒業
2015年 東北新社 入社
2021年独立

【受賞歴】
2018年ACC Aカテゴリー ブロンズ・地域賞受賞
2019年ACC Aカテゴリー ゴールド受賞/日本民間放送連盟 最優秀賞受賞/グッドデザイン賞受賞/JAA広告賞 経済産業大臣賞
2020年ギャラクシー賞 優秀賞受賞
2021年ACC メディアクリエイティブ部門ゴールド

Dream Aya

Photographer / Creator

2017年7月に音楽活動を引退後、写真や絵などのアートな才能を活かしクリエイターとして活動をスタート。
2020年1月より写真家として独立。

現在は、写真家としてアパレルブランドのヴィジュアルやアーティストのジャケットなどの撮影に留まることなく、様々な企業やメーカーのクリエティブディレクションやイラストなども手掛けている。

2020年よりライフスタイルブランド〝asebi〟を立ち上げ日本の伝統文化、地球環境、地域創生を意識した商品を提案している。

SACO MAKITA

Choreographer / Talent / Producer

槙田紗子

振付師 / タレント / プロデューサー

1993年11月10日生 神奈川県出身 B型
2009年ガールズロックユニット「ぱすぽ☆」メンバーとしてデビューし、2015年12月同グループ卒業。
現在は多数の人気アイドルグループ・アーティストの振り付け、主催フェス『サコフェス』開催、アイドルグループ”Hey!Mommy!”のプロデューサーとしてマルチに活動中。

【振付実績】
鈴木愛理「最強の推し!」
超ときめき♡宣伝部「すきっ!」「かわいいメモリアル」「LOVEイヤイヤ期」「わがままプリンセス」「ギュッと!」「ラヴなのっ♡」「Cupid in Love」他多数
つばきファクトリー「妄想だけならフリーダム」
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」「ハピチョコ」「超めでたいソング~こんなに幸せでいいのかな?~」「世界はキミからはじまる」他多数
いぎなり東北産「わざとあざとエキスパート」
パンダドラゴン「パLIFE! パLIKE! パLOUGH! パLOVE!」他多数

SUPER☆GIRLS/まねきケチャ/Ms.OOJA/小倉唯/小林愛香/宮本佳林/OCHA NORMA/CANDY TUNE/アップアップガールズ(仮)/アップアップガールズ(2)/ LinQ/Task have Fun/夢みるアドレセンス/ナナランド/高嶺のなでしこ/可憐なアイボリー/きゅるりんってしてみて/アイドルカレッジ/Hey!Mommy!/円神/CUBERS/THE SUPER FRUIT/ONE LOVE ONE HEART/世が世なら!!!

LILIKO YANO

Painter / Artist

矢野り々子

画家

2006年(平成18年)福岡市生まれ、15歳

歩き出すより先に絵を描き始める。
猛獣、恐竜、魚類、主に「馬」の動きに魅了され、馬を描き続ける。
一時、土門拳氏の写真に影響され、仏陀や仏たちを描く。
8歳の時、季刊雑誌に投稿、審査員の目に留まり、「動物の骨格の描き方が素晴らしい」とツイート。
そのツイートを編集者が注目して、9歳の時、画集「LiLi」の出版となる。
人気イラストレーターの中村佑介氏は、この本の帯で「彼女の絵は動いている」と激賞した。
10歳で第一回個展を2017年1月に「村岡屋ギャラリー」で行う。
1650人の方が訪れる。グラフィックデザイナーの故・長友啓典氏の目に留まり、隔月刊誌「クリネタ」2017年新年号の見開きページに作品が紹介される。
2017年6月福岡のアート情報誌「Wa」の表紙を飾り、巻頭紹介を受ける。

NNBS.

Lyric Writer / Composer / Musician

NNBS.

作詞・作曲家 チーム

VANQUISH 2013~2015(SS/AW MAKING MOVIE)
VANQUISH VENUS Vol.1~Vol.14(MAKING MOVIE)

KEISUKE HONDA (CM MAKING MOVIE)
夢みるアドレセンス
「MAKING THE NOTE」/「#ゴゴゴゴゴ」/ 「ドレミ」/「START DAY」 etc

Shibu3 project
「渋谷の桜が咲く頃に」/「HAPPY TIME」/「DON’T LOOK BACK!!!」 /「ネプネプなDAYS」/「シブヤノオホシサマ」/「ただのラブソングじゃないからね。」etc

Hey!Mommy!
「SCP!」/「Hey!Baby!」/「ビスケットケース」/「LOVE ME DO DO」/「BOOOOOOON」
and MORE.

FUTANORIKO

Illustrator

フタノリコ

イラストレーター

こっそり絵を描いてます。